査定書を作成して
お送りいたします

  • 資産整理で売却したい
  • 他社で販売中だが売れない
  • ローン残債が少なくなったので出口を検討したい
  • すぐに売却しないが、現在の相場が知りたい
  • 他の不動産会社の査定と比較したい
  • アパートが古くなってきたので大規模修繕するか売却か考えたい
  • 相続のため遺産分割の参考にしたい
  • 価格によっては売却を検討したいので価格を知りたい
  • 士業の方で業務に使用したい

    ●物件種別必須

    その他の場合

    ●物件名必須

    ●号室必須 ※区分のみ

    号室

    ●物件所在地必須 ※枝番まで記入

    ●満室時年収必須

    万円/年

    ●管理費等月額必須 ※区分のみ

    円/月

    ●土地面積 ※区分は不要

    ●建物面積(延べ) ※区分は不要

    ●専有面積 ※区分のみ

    ●戸数必須

    ●構造必須

    ≪お客様の情報≫

    ●氏名必須

    ●住所必須

    ●メールアドレス必須

    ●携帯電話必須

    ●希望の連絡方法必須

    LINEの場合の表示名

    ●物件の所有者ですか?必須

    いいえの方は、所有者とのご関係

    ●追加情報・連絡欄

    <注意事項>

    • こちらで登記内容の調査を行いますので、面積はおおよそで構いません
    • 物件が特定できるように所在地等は詳細までご記入ください
    • 希望の連絡方法がLINEの場合は、下記からLINE登録もお願いします

    ご相談・お問い合わせ

    LINEでご相談

    下のバナーから公式LINEにご登録ください。匿名でお問い合わせできます。

    メールフォームでご相談

      ●氏名必須

      ●メールアドレス必須

      ●電話番号必須

      ●お問合せ内容

      収益物件査定の3つの価格

      次の3つの価格により査定価格を算定します

      1

      周辺相場価格

      周辺相場の算定は、取引事例比較法といって対象物件と類似した物件の取引事例を参考に価格を査定する手法のことです。実際に行われた取引事例に基づき価格を査定するため、市場性に着目した手法です。

      取引事例比較法は、居住物件に用いられる査定法のため、区分マンション物件には有効ですが、一棟収益不動産の場合には参考程度になることがほとんどです。

      2

      積算価格

      積算価格は、不動産そのものの価値を算定する方法です。

      土地の価格と建物の価格をそれぞれ計算し、足し合わせたものです。銀行が融資する際に、どれくらいの担保価値があるかを測る参考値となります。

      土地は路線価から計算、建物は再調達するのに必要な価格から建築からの経過年数を考慮に入れて計算します。

      3

      収益還元価格

      収益還元価格とは、不動産から将来的に生み出される収益を、現在の価値に割り引いて不動産価格を計算する方法で、不動産の収益性に着目した方法です。

      「還元利回り」は、不動産を所有することによって得られと予想される収益をもとに、不動産価格を算出するための利率です。投資対象となる物件の資産価値を評価し、リターンを算出する指標にもなります。購入検討者は「還元利回り」を重要視しますので、収益不動産の価値を算定するために最もポピュラーな手法です。

      査定担当

      松田 典貴

      宅地建物取引士 / 不動産売却の専門家

      プロフィール

      司法書士・土地家屋調査士の事務所で登記事務、測量等の業務に従事し不動産業に転身しました。

      約30年間、不動産業界に身を置いており、売買仲介営業(居住用・投資用)、賃貸仲介営業、賃貸管理、買取再販、任意売却、競売・公売、内外装リフォーム等、不動産に関するあらゆる経験が豊富です。

      物件は、投資物件(区分・一棟・ビル・商業施設等)、居住物件(マンション・一戸建・土地・店舗等)

      ご挨拶

      不動産取引は「縁」、私の好きな言葉です。

      不動産の経験を重ねるほどそう感じられるようになってくるのは、実際にそういう場面に幾度となく出会うからなのです。

      その「縁」を大切にすることこそが、人と人とをつなぐ不動産仲介の本質であると感じています。

      地域に根ざした不動産の頼れるコンサルタントとして、お客様をサポートしつづけること、お客様とこれからも永く良い関係が結べるように、誠心誠意お付き合いさせていただきます。

      私たちの専門的なノウハウや、業務経験をご活用いただき、お客様の豊かな生活を実現いただければ幸いです。

      収益物件の売却

      特徴

      100%売主の味方になれる仕組みがあります

      不動産の仲介には、仲介業者が売主と買主を同時に担当するケースがあります。

      少しでも高く売りたい売主と、その反対の要望を持つ買主は本来は利益相反の関係であり、双方の希望を一つの仲介業者が同時にかなえることは構造的に困難です。

      仲介業者が買主の味方をすれば売主が不利になってしまいます。もちろんその逆もあるのですが、業界全体として買主優先の傾向にあると言われておりますので、売主の利益が損なわれている場面が多いといえるでしょう。

        

      売主の最大限の利益を目指す「売主様の味方」になる仕組み、

      それが、売主様(=セラーズ)のための「不動産エージェント」

      『セラーズ・エージェント(Seller’s Agent)』です。

      米国の公平性の高い不動産流通システムを踏襲した、新しい不動産仲介の在り方です。

      詳しくはこちら


      特徴 2

      長いキャリアに培われた専門的ノウハウ

      収益物件の売却は、居住用物件と違い専門性が必要になります。

      収益物件について知見の少ない不動産会社だと、上手く取り扱えないことも考えられます。不動産会社の得手不得手が出やすい分野です。

      収益物件の取り扱いキャリアは30年に及び、賃貸仲介、賃貸管理の経験で培った専門的ノウハウでお役に立ちます。


      株式会社 双子山不動産

      札幌市中央区双子山2丁目2-35
      TEL:011-838-7704 FAX:011-351-5548

      会社案内

      © 2024 アパマン査定|一棟マンション・アパート売却価格査定サイト